『仙台となり村』の「やまがた百名山」~その3~ ⛰尾花沢市編

2020.07.01

, ,

写真:翁山山頂から望む葉山・月山・尾花沢市(6月)

  『仙台となり村(山形県北村山地域/村山市・東根市・尾花沢市・大石田町)』には、東北百名山にも数えられる名峰から、幼児やお年寄りまで気軽に楽しめる低山まで、「やまがた百名山」13座が鎮座しています。 ぜひ、家族や友人と一緒に山で自然とふれあい、山を楽しんだあとは、北村山の温泉や美味しい食べ物を満喫し、北村山地域の魅力を感じてください。 第3回は、『尾花沢市』に登山口を有するやまがた百名山(5座)を紹介します。  

【尾花沢市】

http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/

   

御所山(船形山)|東北百名山

こしょざん(ふながたやま)

やまがた百名山No.19  標高1,500m

山形・宮城の両県にまたがる船形連峰の最高峰。周辺は県立自然公園に指定され、大断崖や渓谷の奇勝、高山植物、ブナの原生林など、特色ある景観を見せます。山頂からの展望は抜群で、鳥海山や月山、朝日連峰などが見渡せます。

詳しくはこちらから http://yamagatayama.com/?p=104

 

 

翁山|東北百名山

おきなさん

やまがた百名山No.21 標高1,075m

尾花沢市北東部、宮城県との境に位置する翁山は、春日大明神に仕える翁が白鹿を助けた伝説がその名の由来とされています。美しいブナ林の尾根を登り、下山は笹原と草原の中、実に爽快な稜線漫歩。山頂では360度の素晴らしい展望が得られます。

詳しくはこちらから http://yamagatayama.com/?p=101

 

 

御堂森

おどうもり

やまがた百名山No.22  標高1,057m

御堂森は甑岳を中心とした山岳信仰の中で奥の院とされ、ピラミッド型の堂々とした姿をしています。山頂からは鳥海山や御所山、月山、葉山など県内の名だたる山々を一望できます。

詳しくはこちらから http://yamagatayama.com/?p=3396

 

 

大平山

おおひらやま

やまがた百名山No.24 標高814m

端正な三角形の山容をした大平山は、地元小学校の校歌に歌われ、地域の山として親しまれています。山頂直下には、「獅子岩」と「烏帽子岩」という大きな岩があり、「御上人様の忘れもの」とも言われています。

詳しくはこちらから http://yamagatayama.com/?p=2035

 

 

二ツ森

ふたつもり

やまがた百名山No.25 標高742m

二ツ森は標高742mの北峰と695mの南峰からなる双耳峰、ラクダのこぶのような特徴的な姿をしています。南峰山頂では、360度の展望が得られ、尾花沢の街並みや最上川、その先に葉山や月山を望むことができます。

詳しくはこちらから http://yamagatayama.com/?p=126

 

 

引用:『やまがた百名山』山形県環境エネルギー部みどり自然課発行

やまがた山ホームページ http://yamagatayama.com/