東北の土人形展―お雛様を中心に―《2/18~4/5》

2022.02.14

, ,
江戸時代、高価なお雛様を買えない庶民のため、土人形が各地で作られるようになりました。粘土で成型し素焼きしたものに胡粉をかけて彩色した素朴で温かみのある人形です。 今回の企画展では、相良人形(米沢市)・堤人形(仙台市)・花巻人形(花巻市)の東北三大土人形をはじめ、江戸時代の貴重な古土人形や木型など、市内の収集家が所蔵する10,000点以上のコレクション中から、江戸時代から昭和初期に作られた約200点を展示します。

詳しくはこちらをご覧ください。

最上徳内記念館 村山市 (murayama.lg.jp)

チラシはこちらからダウンロードください。


【会期】

令和4年2月18日(金)から4月5日(火)

【場所】

最上徳内記念館 展示室

山形県村山市中央一丁目2番12号

【関連ページ】

最上徳内記念館 村山市 (murayama.lg.jp)


【お問い合わせ】

最上徳内記念館

TEL 0237-55-3003

FAX 0237-55-3630

メール tokunai@city.murayama.lg.jp